人生を成功や幸せに導く漢字の成り立ち【深い意味】

人間関係

DrassariによるPixabayからの画像、アイキャッチ画像:Stefan KellerによるPixabayからの画像

漢字って、
物事の真理を漢字自体が体をなすというか、
それだけで意味が伝わるものがありますよね。
しかもとても深い意味が。

漢字を見たり、書いたりしてる時、
ふとそんなことを思いました。

漢字って良くできてるな~

そんなことを思って、
妙に納得できた漢字をまとめてみました。
辛い時、苦しい時、不安になった時、
きっと人生を幸せや成功などいい方向へ導いてくれると思います。

スポンサーリンク

人生を成功や幸せに導く一文字の漢字の成り立ち【深い意味】


「人」の体は「本」で出来ている。
そのため、成功者に本をたくさん読んでる人が多い事は
当然のことなのかもしれない。


自分の「心」に「耳」を傾けること。
自分だけじゃなく人の心も同じ。
そうやって、自分の心に耳を傾け、
恥をかいたとき人は成長する。


疲れた時、自然に接するとリラックスできる。
それは、「人」と「木」が密接に関わっているから。


叶えたい願いがあるとき、
「口」に出して「十」回言えばいい。


叶えたい願いがあるとき、
「口」に出しいる「ー(マイナス)」な言葉を変えれば叶う。


「人」は「一」度は「叩」かれる。
だから、凹んだ経験があれば、後は上昇するのみ。


「人」が「動」くことが働くことになる。
だからこそ、今ある職業の型に自分をはめ込まず、
自分がしたいことをとことん突き詰めていけば、
それで働くことができるようになる。


スピリチュアルな視点で見ると、
この世が夢で、眠っている間に上の世界と繋がっている時が
本当の世界らしいです。
そのため、「人の世は夢のごとし」と言われるのかもしれませんね。


「お札(おさつ)」と「お札(おふだ)」は同じ漢字。
なので、お札(さつ)はお札(ふだ)になる(笑)

嘘(うそ)
自分の中身が「虚」からっぽだってこと、
「虚」しさを感じていること、
これらを自ら「口」にしている。
嘘をつくことでさらに虚しくなるのはこのせいかも。


誰もが抱くことのある「怖」れ。
怖れとは「心」を「布」で覆ってしまうこと。
それも中が全く見えないような黒い黒い布で。
自分の弱さを知られることが「怖」いから心を閉ざしてしまう。


「亦(また)」何度でも、下「心」を持つこと。


不安に襲われる時は、「心」が「今」にない。
瞑想のように「念」じてみることで、心を今に戻すことができる。
意外と下「心」を持つと効果的(笑)


「心」に正直に「生」きること。


「辛」い(からい)も「辛」い(つらい)も同じ。
からいのが好きで食べることもあるため、
実はつらいことも好きでやっている(かもしれない)。


「心」を「亡」くすこと。

人生を成功や幸せに導く二文字の漢字の成り立ち【深い意味】

遠慮
他人に対して気を使ったりするような意味で使われるが、
本当は「慮:おもんばかる」ことから「遠ざかった」状態。
つまりは自分の本音を出した時こそが、自分や相手のためになっている。

スポンサーリンク

夢中
「夢」の「中」にいる状態。
つまり、時間がない状態(時間と言う概念がない)であり、
宇宙と繋がっている状態。

覚悟
物事を自分の肚に落し、
しっかり「悟」りを「覚」えた時、
本当の意味での覚悟になるのかもしれない。
確かに自分が納得さえできれば意外と根拠はなくても前に進める。

同情
「同情するなら金をくれ」でお馴染みに同情。
同情は、他人の気持ちを自分のことのように親身になることと
思っているかもしれないが、そうではない。
もし、相手が不幸であれば「同」じ「情」態になること。
同情するなら、共感しよう。

利益
「利益(りえき)」と「ご利益(ごりやく)」と同じ。

地味
控えめって意味だけど、「地」の「味」って(笑)
だからこそ、するなら地味ではなくシンプルに。

後悔
「毎」度、「心」が「後」ろ(過去)にある情態。

執着
「幸」せってきっと自分が「丸」くなった時訪れる。
そんな風に落ち「着」いた時、執着がなくなるのかもしれない。

反省
「省」エネに「反」してる。
だからしなくていい。

本音
「本」当、「本」物の「音」。
だからこそ本音は人に響くし、人を傷つけない。
取り繕った建前は、不協和音でしかない。

自分
「自」(自分)が「分」かれる。
そう表されるように、自分の頭と心は分離してしまう。
そのため、分かれた自分が一致した時、大きな力が発揮できる。

天命
「命」をいただくために「天」と約束したこと。

使命
天命を果たすために「命」を「使」うこと。

勇気
「勇(いさむ)」「気」持ち。

確信
「確」固たる「信」念を持っている。

苦労
「苦」い「労」働だから、苦労はしなくていい。
労って漢字で、骨を折って働くといったような意味があるし(笑)

真心
読んで字のごとく「真」の「心」。
温かいおもてなしの心、程度に思っていましたが、
嘘偽りの無い本当の自分の心ですね。

適当
テキトーと同じ音。
何事も本当は気を抜いて気楽にするのが丁度いい。

まとめ

Stefan KellerによるPixabayからの画像

他の記事でもたくさん書いていますが、
私は数年前にものすごく人間関係に悩み、
うつになるほど辛い時期を過ごしました。

その経験があったおかげで、
同じように苦しんでいる人の気持ちが痛いほどわかるし、
私も人として大きく成長できました。

このような経験があったからこそ、
本をたくさん読んだので、
私も成功者の仲間入りですね(笑)

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました